こんにちは、IxSA pjt代表・音楽家の朝日勇結です。
YouTubeに弾き語り動画や歌ってみたを投稿したい。でも、ある程度クオリティーのあるモノを、投稿するには…
「DTMや撮影機材がいるのでは、また動画編集スキルが必要ではないか?」
たしかに、凝りだせば色々なスキルは必要となります。ですが、そこまで凝ったモノでなければiPhoneとあと少しの機材で制作することは可能です。そこで本記事では…
弾き語り/歌ってみたYouTube配信をiPhone等で簡単にやる為の機材と方法を紹介します!
【無料レコ-ディングやミックス・マスタリング解説と作曲のコツ動画付きメ-ルマガジン】これで、レコ-ディングやミックス・マスタリングの基礎と作曲のやり方がわかります!
もくじ
1.Youtubeに弾き語り投稿配信するには
弾き語り等を、YouTube等SNSに投稿する場合、歌や演奏を録音したり動画録画や作成をしなければなりません。
しかし、録音の仕方や動画作成・録画や編集のやり方を調べてみたら、スマホだけで簡単にやってしまうと、音質が悪いなどの意見があってみたりと、これはなんだか難しそうで…
「自分には無理だ…」
と思い諦めてしまう方もいらっしゃるでしょう。
確かに、質の高い音源を作り、質の高い動画を作成しようと思ったら、それ相応の動画ソフトやDTMのスキルと、録音録画の機材が必要になります。ですが、今の時代ある程度はスマホやタブレットで制作できます。動画編集もPCやスマホにデフォルトで入っているソフトならそれほど難しいものではありません。ただし、
撮影は基本一発録りになるので、1曲弾き切るだけの演奏スキルが必要です。
では、どの様な方法でとればよいのでしょう?
【無料レコ-ディングやミックス・マスタリング解説と作曲のコツ動画付きメ-ルマガジン】これで、レコ-ディングやミックス・マスタリングの基礎と作曲のやり方がわかります!
2.簡単に投稿する為の機材
簡単に音質が良く動画作成する為には、どうしてもiPhoneかiPadが必要となります。それは何故か、アップルの商品のカメラの性能や録音録画性能、そして動画編集機能が優れているからです。これさえあれば、動画撮影・録音や編集・投稿まで、これ一つでかなりのクオリティー迄できます。それを踏まえて、あと必要な機材は3つです!
・iPhoneに取り付けれる高機能マイク
・三脚
・三脚に取り付けるスマホホルダ-
理想を言えば、動画編集の為にPCを使っていただきたいですが、これもiPhoneによってはデフォルトで入っているモノもあるので、そちらを使っても良いでしょう。
この中で何が一番重要か、それはスマホに取り付ける高機能マイクです。では、オススメのマイクを3種類紹介します。
iPhone等にに付けれるオススメマイク3種
zoom iq7
このマイクの良い所は、Mid/Side方式のマイクを採用している所です。これがあるおかげで、ステレオ音の音像の広がりを調整する事ができ、より良い音質の録音が可能となります。市場の概の価格は、¥18,000位で購入できます。
shur Mv88
マイクでの知名度が高いShurが開発したマイクです。その信頼性は、老舗ならではというところでしょう。5種類のDSPプリセットモードを掲載で、携帯するのは心強い丈夫なメタル製です。市場での概の価格は、¥19,000位でzoom ip7より少しお高いです。
Rode Me-L
アップルストア-でも販売されている、高性能マイクです。値段も手ごろで、手軽に良い音を取りたい方には向いている商品でしょう。内臓マイクとは違い、しっかりと音を拾ってくれるので、コストを抑えたいなら、これが最良でしょう。アップルストア-での価格は、¥9,900です。
更に良いものを作りたいなら
動画に関しては、撮影はiPhone等を使って録画すればクオリティーの高い映像は撮る事が出来ます。そのくらいiPhone等のカメラは高性能です。ただ、音源に関してはDTM/宅録で録音してミックスダウンした方が、良い音源を作る事が出来ます。解説すると、記事3つ分位になるので、リンクを張っておきますご精読ください。
宅録でのマイク録音の基本、歌声を録音するコツと必要な機材を紹介
歌い手歌ってみたの方が出来るミックスマスタリングやり方必要な物を紹介
あとは、撮影した映像をPC等の映像編集ソフトで編集して、制作した音源を映像に合わせて挿入すれば、動画は出来上がります。もっと良いものを作るならば、カメラを変えたり映像編集ソフトを高度なものに変えたりすれば、クオリティーは上がっていきます。
【無料レコ-ディングやミックス・マスタリング解説と作曲のコツ動画付きメ-ルマガジン】これで、レコ-ディングやミックス・マスタリングの基礎と作曲のやり方がわかります!
3.まとめ
YouTubeに弾き語り動画や歌ってみたを投稿したい。でも、ある程度クオリティーのあるモノを、投稿するには…
「DTMや撮影機材がいるのでは、また動画編集スキルが必要ではないか?」
たしかに、凝りだせば色々なスキルは必要となります。ですが、そこまで凝ったモノでなければiPhoneとあと少しの機材で制作することは可能です。
実際、この様な環境でもある程度のクオリティーの物も出来ます。自分も、もっと簡単に撮影録音して、編集制作して投稿したことがあります。今は、簡単に投稿するだけなら、この方法をとって、撮影・投稿してたりします。
また、iPhone等のカメラは優秀で、かなり良いクオリティーの画像が取れて、とても便利です。
そこで本記事では…
弾き語り/歌ってみたYouTube配信をiPhone等で簡単にやる為の機材と方法を紹介します!
以上、紹介したことが、
あなたの参考になりましたら幸いです。
ありがとうございました。
【無料レコ-ディングやミックス・マスタリング解説と作曲のコツ動画付きメ-ルマガジン】これで、レコ-ディングやミックス・マスタリングの基礎と作曲のやり方がわかります!