弾き語り配信オ―ディオインタ-フェイス/コンデンサ-マイク必要理由

Pocket

こんにちは、IxSA pjt代表・音楽家の朝日勇結です。

iPhoneひとつあれば、弾き語り程度ならサクッと映像を撮って編集・投稿する事ができる時代になりました。少し前なら考えられない事です。では、コンデンサ-マイクやオ―ディオインタ-フェイス、DTM/宅録で音源を作る必要は無くなったのでしょうか?

いいえ、良い音源を投稿したいのであれば、
音源を制作して映像にはめ込み投稿するスタイルになります。

そこで本記事では…

Youtube等で弾き語り配信、より良い音源で投稿する為のオ―ディオインタ-フェイス・コンデンサマイク等のDTM機材の必要性と、DTM/宅録に必要な機材を紹介します。

【無料レコ-ディングやミックス・マスタリング解説と作曲のコツ動画付きメ-ルマガジン】これで、レコ-ディングやミックス・マスタリングの基礎と作曲のやり方がわかります!

もくじ

1.弾き語りの配信にDTMは必要か

弾き語りをしっかりとした録音物として録るなら、オ―ディオインタ-フェイスを始めとするDTM設備やコンデンサ-マイクは必要でしょう。

録音録画して配信するだけならば、この様な設備は必要でしょうか?答えは…

必要ないでしょう!

ただし、音源のクオリティを考えるなら、DTM/宅録環境は必要となってきます。では、DTMを使うか使わないかではどのようなメリット・デメリットがあるのか紹介しましょう。

メリット

・音源をエディット・ミックスをすることが出来る。

・空間系のエフェクト・ミックスを施すことが出来る。

・歌唱と演奏を別々録ることができ、各パ-トを集中して録音できる。

デメリット

・本当の意味での一発撮りではなくなる。

・音源のエディット・ミックスに時間をとられる。

・画像編集でおこなう事が増える。

なお、どの様に録音・録画しても、動画編集はおこないます。


この位の作業ですむなら、より良い音源の動画を作る為に、DTMで音源を作った方が良いだろう。

【無料レコ-ディングやミックス・マスタリング解説と作曲のコツ動画付きメ-ルマガジン】これで、レコ-ディングやミックス・マスタリングの基礎と作曲のやり方がわかります!

2.最低限必要なDTM機材

簡単に配信するだけなら、iPhoneにコンデンサ-マイクを取り付ければ、かなり良い音源の映像が録れます。この事については、《弾き語り/歌ってみた簡単にクオリティー良くYoutube配信機材を紹介!》で紹介していますので、御精読ください。

ただこの録り方では、各音源にエディットやエフェクトをかける事はできません。当然、マスタリングもできないので、音圧も上げれません。では、音源を作る為に最低限のDTM機材はどの様な物をそろえればよいか紹介します。

PC=Cori3以上 メモリ-8G SSD125G Win・Macどちらでも良い。

オ-ディオインタ-フェイス=概¥15000以上の物を購入して下さい。

コンデンサ-マイク=大体1~5万位の物を選んでください。取り扱いは注意です。

各種ケ-ブル=ケーブルで音は変わります。無理に高い物を買わなくても大丈夫。

サスぺ-ションフォルダ―=マイクに付随しているありますが、無ければ購入です。

ポップガード=息等のノイズを軽減します。マイクに付随してることもあります。

マイクスタンド=ブームマイクスタンドと呼ばれる、標準的なモノが良いでしょう。

ヘッドホン=録音時に必要になります。モニタ-用を買いましょう。

DAW=Vstプラグインが使えれば、付属でついてきたモノでOK。オススメDAWはStudio one professional。

《予算に余裕があるなら》

エディットソフト=ノイズ除去iZotope RX 音程修正Melodyne

エフェクトプラグイン=iZotope Nectar/Neuteron/Ozone

と、以上に上げたものがあれば、十分しっかりとした音源を録音・制作する事は可能です。

エディット・ソフトとエフェクトプラグインは、あると便利ですので、購入した方が良いと思いますが、無くてもDAW付属のエフェクトでも仕上げる事は可能です。


予算に余裕があるなら、エフェクトプラグイン→エディットソフトの順で購入すると良だろう。

【無料レコ-ディングやミックス・マスタリング解説と作曲のコツ動画付きメ-ルマガジン】これで、レコ-ディングやミックス・マスタリングの基礎と作曲のやり方がわかります!

3.配信するための機材は?

音源と映像を分けて録る事によって、弾いていて歌っているだけの動画では無く、より凝った動画を撮る事も可能です。映像撮影録画は、スマホやデジタルカメラ等で十分事足ります。特に今日のiPhoneのカメラ性能は、一眼レフに迫る画像を録ります。これを使わない手はありません。

映像処理・編集は、PCデフォルトで入っているもので、始めは十分でしょう。始めはこれらの物を使い、使っていく中で自分のやりたい演出が見つかってから、画像編集ソフトの購入を考えれが良いでしょう。

映像が概ね完成したら編集した映像に、自分が入れたいタイミングで音源を編集によって挿入します。そして、出来上がった映像をビデオを書き出してYoutube等に投稿します。

この様に、映像・画像処理はPCデフォルトのモノで十分に作り上げることは出来ます。

【無料レコ-ディングやミックス・マスタリング解説と作曲のコツ動画付きメ-ルマガジン】これで、レコ-ディングやミックス・マスタリングの基礎と作曲のやり方がわかります!

4.まとめ

iPhoneひとつあれば、弾き語り程度ならサクッと映像を撮って編集・投稿する事ができる時代になりました。少し前なら考えられない事です。では、コンデンサ-マイクやオ―ディオインタ-フェイス、DTM/宅録で音源を作る必要は無くなったのでしょうか?

いいえ、良い音源を投稿したいのであれば、音源を制作して映像にはめ込み投稿するスタイルになります。

ここに必要なDTMスキルは、楽器や歌唱を如何により良く録音するかこのスキルと、エディット・ミキシングして楽曲を仕上げるスキルです。どちらかと言うと、作曲のDTM/宅録のスキルでは無く、録音等・楽曲仕上げのエンジニアリング的なスキルが要求されます。

しかし、プロであれアマであれ、これから音楽を発表・配信していくのであれば、必須のスキルになってきてます。より良い音源を発表・配信したと思ったのであれば、ぜひ挑戦してください。

そこで本記事では…

Youtube等で弾き語り配信、より良い音源で投稿する為のオ―ディオインタ-フェイス・コンデンサマイク等のDTM機材の必要性と、DTM/宅録に必要な機材を紹介します。

以上、紹介したことが、
あなたの参考になりましたら幸いです。
ありがとうございました。

【無料レコ-ディングやミックス・マスタリング解説と作曲のコツ動画付きメ-ルマガジン】これで、レコ-ディングやミックス・マスタリングの基礎と作曲のやり方がわかります!

関連ページ