作曲する時のキー(調)・スケ-ルの決め方【初心者必見】

Pocket

こんにちは、IxSA pjt代表・音楽家の朝日勇結です。

作曲をやり始めた時に、気になる事の一つにKeyの設定があります。

歌モノの場合、「歌いやすければ、それで良い」という考え方もあるので、

歌手が、歌えなければ、歌いづらければ、変更していくようです。

と言っても、Keyが決まらないと作曲が出来ないので、

自分は歌モノ場合、男性Gメジャ-女性Aメジャ-と決めています。

因みに、VOCALOIDは最高音に近い響かせたい音がCなので、

これにあわせてKey を調整します。

ところで、なぜ男性Gメジャ-女性Aメジャ-かというと、

だいたい、歌モノ作曲は1オクタ-ブ+2か+3でメロディ-を作ります。

概の人が、この音域と、このKeyなら歌えるからです。

いくら歌モノがKeyを気にしなくても良いといっても、

Keyには1つ1つ意味があります。この意味がインスト曲やクラッシックには、

表現に重要な意味を持たせます。

今回は、Key意味・作曲する上でのスケ-ル(長・短調)の意味、決める指針を紹介したいと思います。

記事の内容を動画でも話しました。中央の再生ボタンを押してご覧下さい。

【無料】レコ-ディングやミックス・マスタリング解説と作曲のコツ動画付きメ-ルマガジン

もくじ

1.Keyとは

Keyとか、調とか言いますが、何て感じですよね。

ちなみに、上の画像のKeyは、Cメジャーです。

楽譜の初めに調整記号入っていませんからね。

簡単に説明すると、Keyとは、音階の第一音が何かとで決まります。

もし、音階の第一音がCであるなら、Cメジャ-かCマイナ-のはずです。

そして、音を低い方から高いほうへ、並べられたのをスケ-ル(音階)と言います。

メジャ-・スケ-ル(長調)

上の画像は、鍵盤上でCメジャ-・スケ-ルを赤丸で示したものです。

並びとして、

全-全-短-全-全-全-短‐と並んでます。

メジャ-・スケ-ルは全部この並びで、並んでいるので、

ほかのKeyも、鍵盤等で確認してみてください。

メジャ-・スケ-ルは、活発的や陽気さが表れる、明るい感じのするスケ-ルです。

マイナ-・スケ-ル(短調)

上の画像は、鍵盤上でCマイナ-・スケ-ルを赤丸で示したものです。

並びとして、

全-短-全-全-短‐全-全‐と並んでます。

メジャ-・スケ-ルは全部この並びで、並んでいるので、

ほかのKeyも、鍵盤等で確認してみてください。

マイナ―・スケ-ルは、悲しさや陰気さが表れる様な、暗い感じがするスケ-ルです。

【無料】レコ-ディングやミックス・マスタリング解説と作曲のコツ動画付きメ-ルマガジン

2.Keyの決め方

歌モノの場合、歌いやすければそれでいい。

歌手が、歌えなくてKeyを、変更することはよくあります。

身近なところでいうと、カラオケでもKey下げて調整してから歌う人いますよね。

つまり、歌モノ制作の段階で気にするのは「長・短調」だけでいい、という考え方もあります。

インストの場合、次に紹介するKeyの意味を、加味して作らないと、

うまく表現でききなかったりしますので、注意が必要です。

クラッシックは、云うに及ばずです。

【無料】レコ-ディングやミックス・マスタリング解説と作曲のコツ動画付きメ-ルマガジン

3.Keyの意味

クラッシクの理論になりますが、Keyには1つ1つに意味があります。

POPS等の歌モノには関係ないと思われがちですが、

以外に的を得てるところがあるので、ぜひ参考にして下さい。

長調
C- 明るく真っ白なイメ-ジ・開放的
D♭-ピアノの小品に名曲が …
D- 神を連想させる・祝祭的
E♭-ベート-ヴェンの英雄のサウンド!
E –のどかな響き・自然のイメ-ジ
F – ホルンが活躍・牧歌的
G#/F♭-POPSで多少・ネコふんじゃった
G – 弦楽器が良く鳴る・春っぽい
A♭-黒鍵盤駆使のピアノ曲
A –D調とともに作曲家に人気
B♭-明るく軽やか・管楽器がよく鳴る
B-オーケストラで不人気・POPSで多い
短調
Am-ストレ-トな「陰り」が魅力
B♭m-ごくわずかな使用例に名曲が…
Bm-響きにくい「暗い宿命」を描き出す。
Cm-光のC調と鮮やかな対比の影の短調
C#m-くすんだ幻想を思わせる響き
Dm-ドラマティックで「人生」を感じる
D#m-ほとんど使われない貴重な調
E♭m-ロック×クラッシクの作品で聞ける
Em-愁いのある響き・センチメンタルを誘う
Fm-黒鍵盤駆使のピアノ曲
F#m-くすんだ響き・個性的な曲が並ぶ
Gm-暗い響きだが、ダイナミックな曲が並ぶ
G#m-ほとんどの作曲家が選ばなかった貴重な調

【無料】レコ-ディングやミックス・マスタリング解説と作曲のコツ動画付きメ-ルマガジン

4.こだわると見えてくる世界

Keyの意味でも紹介しましたが、

Keyは楽器との相性もあるので、生楽器を使う曲を書く時は注意が必要です。

Keyには、これだけの特徴が備わっているので、どのジャンルであっても、

使わなければ、損をしている感があります。

「ある程度、こだわって制作してみてはいかがですか?」

ここで自分の経験談を、

先ほど、「歌モノはKeyをそこまで考えなくても良い」と紹介しましたが。

吉幾三さんの、雪國をカバ-させていただいた時、

譜面上ではギタ-コ-ドが、Aマイナ-・スケ-ルで書かれており。

オリジナルで歌う場合、Key Bm Capo2と指定がありました。

因みに、Capoとはギタ-に取り付けるクリップみたいなもので、

これでギタ-はある程度、簡単にKeyの変更する事が出来ます。

はじめにCapo付けずKey Amで歌ってみると、歌った感じでは楽曲がさらっとした感じで、何か物足りない感じがしました…。

しかし、

Key Bmで歌ってみると、楽曲を生かす情緒があふれる、

何とも言えない雰囲気を曲が醸し出しました。

Key Bmはそこまで歌いづらいKeyではないので、

これは、歌いやすさではなく吉幾三さんが、狙ってこのKeyにしたものだと、

自分は分析しています。

【無料】レコ-ディングやミックス・マスタリング解説と作曲のコツ動画付きメ-ルマガジン

5.まとめ

作曲をやり始めた時に、気になる事の一つにKeyの設定があります。

歌モノの場合、「歌いやすければそれで良い」という考え方もありますが、

インスト曲の場合そんなわけにはいきません。

Keyが決まらないと作曲が進まないのも事実としてあります。

そこで今回は、Key・スケ-ル(長・短調)とは何かを説明し、

そして、Keyの持つ1つ1つの意味を紹介しました。

以上、紹介したことが、

あなたの参考になりましたら幸いです。

ありがとうございました。

【無料】レコ-ディングやミックス・マスタリング解説と作曲のコツ動画付きメ-ルマガジン

関連ページ