DTM最適なオススメのオーディオインタ-フェイスと必要性がある機材!

Pocket

こんにちは、IxSA pjt代表・音楽家の朝日勇結です。

DTM/宅録で、必要機材のオーディオインタ-フェイス。PCから音を出したり録音したりと、音の出入り口として重要な役目があります。しかし、メーカ-種類もさることながら、価格も様々なモノが用意されています。あまりに高価なものは、スタジオ等で使われる完全プロ機材と分かり、宅録には贅沢品だなと悟るでしょう。始めたばかりの初心者であれば、DTM/宅録がすぐに始めれるセットを、とりあえず購入しようと思うでしょう。しかし、先の2点以外の選択でオ-ディオインタ-フェイスを選ぶとなると、どの位の価格帯のものが良いか迷われることでしょう。

そこで本記事では、

DTM/宅録を進めるにあたり、最適なオススメのオ-ディオインタ-フェイスと、必要性がある他の機材を紹介します!

【無料レコ-ディングやミックス・マスタリング解説と作曲のコツ動画付きメ-ルマガジン】これで、レコ-ディングやミックス・マスタリングの基礎と作曲のやり方がわかります!

もくじ

1.オーディオインタ-フェイスの必要性

DTM・宅録をPCでする上で、DAWは必須のソフトになりました。この、DAWとアナログ機器をつなぐのが、オ―ディオインタ-フェイスです。

では、オ―ディオインタ-フェイスが無かったらどうなるか?

難しい事を抜けして言えば、音の遅延(レンテンシ-)が起こります。これは何かと言うと、DAW上のシンセの音をオ―ディオインタ-フェイスを経由せず、MIDIキ―ボ-ドで弾いたとします。この時、自分が弾いた感じより音が遅れて、発音される現象が起こります。これが音の遅延(レンテンシ-)です。この現象をなくすためにオーディオインタ-フェイスを経由して音を出音する必要があるのです。

つまり、オ―ディオインタ-フェイスは、PCの音の入り口であり出口でもあります。これが無いと、リアルタイムでの録音は難しくなります。

また、オ―ディオインタ-フェイスには、アナログ信号をデジタル信号に変えるという役割があります。この解析が優れていればいる程、音源の音像はクリア-になりミックスマスタリングの時に、作業がしやすくなります。

ただこの解析が、優れていればいる程、音の遅延(レンテンシ-)が少なければ少ない程、お値段も比例してお高くなります。それに代えがたい位の、音は手に入るのですけどね…。

オ―ディオが趣味の方には、惜しんではいけないところでしょう。楽曲がストリ-ミングやダウンロ-ド配信される今、この解析が優れているオ―ディオインタ-フェイスで、デジタル信号を濃度高くアナログ信号に変換して、スピ-カ-で鳴らす必要があるからです。

【無料レコ-ディングやミックス・マスタリング解説と作曲のコツ動画付きメ-ルマガジン】これで、レコ-ディングやミックス・マスタリングの基礎と作曲のやり方がわかります!

2.オススメの機種は

RME・firefaceUCやBabyface FS

RMEの一番購入しやすい価格帯のモデル2種類です。と言っても、10万円以上しますので購入するのも、覚悟がいる機材です。ただ、この機材ほぼプロモデルと言って良い機材なので、あれこれと目移りする事が無くなります。また、機材の金額が金額なので、余程の事が無い限り、この機材一本でいくと覚悟が決まるので、余分な出費は抑えられるかもしれません。

 

UNIVERSAL AUDIO・Apolloシリ-ズ

  

Antelope Audio ・Zen GOやDiscrete 4 Synergy

UNIVERSAL AUDIOやAntelope Audioは、ハイブランドにも関わらず、比較的購入しやすい¥60,000位の価格帯からラインナップに持っています。この二社もほぼプロ機材メーカ-です。ですので、どちらの機材を選んでもクオリティーの高い作業は可能になります。

【無料レコ-ディングやミックス・マスタリング解説と作曲のコツ動画付きメ-ルマガジン】これで、レコ-ディングやミックス・マスタリングの基礎と作曲のやり方がわかります!

3.高級オーディオインタ-フェイスより必要な物

さて、ここまではハイブランドの紹介をしてきてなんですが…

実際にその機材いるかという問題もあります。

確かに、UNIVERSAL AUDIOやAntelope Audioには、質の良いマイクプリアンプと、質の良いコンプレッサ-等のシュミレ-トプラグインを使用できるという利点はあります。

ですが、しっかりとした実機には、やはり敵わない…シュミレ-トはフィルタ―みたいなものですし、価格から考えてもオ-ディオインタ-フェイスに掲載してるマイクプリアンプが、実機のマイクプリアンプを超える様な、良いマイクプリアンプをとは考えにくいです。

この様に考えていくと、次のような考え出てきます。

「DTM/宅録で録音重視で行くなら、質の良い実機のマイクプリアンプとコンプレッサ-があれば、フォ-カスライトのスカ-レットやスタインバ-グのUR22Cなのでも大丈夫ではないか?」

この考えは当然であり、また真実を打ち抜いてます。実際、DTM/宅録で必要なポテンシャルは2~3万円クラスのオ―ディオインタ-フェイスでも、十分な性能があると自分は考えています。

質の良い実機で、良い音を録音さえできれば、その後の作業も格段にやりやすくなるので、2~3万円クラスのオ―ディオインタ-フェイスでも、作業はおこなえます。

録音で曲を作る場合、録り音はかなり重要で、これをしっかり録るには実機を通して録音した方が格段の良い物が録れます。ですので、録音べ-スのDTM/宅録の方は、高級オーディオインタ-フェイスで無く、マイクプリアンプやコンプレッサ-等の購入を先に考えてみるのも良いかもしれません。

【無料レコ-ディングやミックス・マスタリング解説と作曲のコツ動画付きメ-ルマガジン】これで、レコ-ディングやミックス・マスタリングの基礎と作曲のやり方がわかります!

4.まとめ

DTM/宅録で、必要機材のオーディオインタ-フェイス。PCから音を出したり録音したりと、音の出入り口として重要な役目があります。しかし、メーカ-種類もさることながら、価格も様々なモノが用意されています。

あまりに高価なものは、スタジオ等で使われる完全プロ機材と分かり、宅録には贅沢品だなと悟るでしょう。始めたばかりの初心者であれば、DTM/宅録がすぐに始めれるセットを、とりあえず購入しようと思うでしょう。しかし、先の2点以外の選択でオ-ディオインタ-フェイスを選ぶとなると、どの位の価格帯のものが良いか迷われること思います。

自分も、ここはずっと悩んでいたところです。自分の場合、以後購入することや迷いが生じない様に、RME・firefaceに決めて導入を決定しました。実際の音はどうかと聞かれても、

「音の定位が良く分かるようになって、ミキシングマスタリングがし易くなった。」

ただ、もともと使っていたフォーカスライトのスカ-レットでも、先に書いたマイクプリやコンプレッサーをかいせば、良い音で録れましたし。よい音で録れたおかげで、ミキシングもそこまで苦ではなかったので、迷いを断ち切るためと機材を聞かれた時の為の投資かな…。

本記事では、

DTM/宅録を進めるにあたり、最適なオススメのオ-ディオインタ-フェイスと、必要性がある他の機材を紹介しました!

以上、紹介したことが、
あなたの参考になりましたら幸いです。
ありがとうございました。

【無料レコ-ディングやミックス・マスタリング解説と作曲のコツ動画付きメ-ルマガジン】これで、レコ-ディングやミックス・マスタリングの基礎と作曲のやり方がわかります!

関連ページ